【板橋区】公立美術館として初の快挙!板橋区立美術館の松岡館長が「ブロンズ新社書店大賞」で特別賞を受賞

2025年4月30日、板橋区にある板橋区立美術館の館長・松岡希代子(まつおか・きよこ)氏が、「第13回ブロンズ新社書店大賞」においてリスペクト部門・ブロンズ新社特別賞を受賞しました。これは、公立美術館の館長としては史上初の受賞となり、区内外から大きな注目を集めています。

ブロンズ新社書店大賞


プレスリリースより・授賞式でスピーチする松岡館長

この「ブロンズ新社書店大賞」は、児童書を愛する書店や書店員の方々に敬意と感謝を伝えることを目的に、2012年から株式会社ブロンズ新社が実施している表彰制度です。大賞は「ディスプレイ部門」「ベストPOP部門」「リスペクト部門」の3部門から構成されており、松岡館長は、読者と絵本をつなぐ活動が高く評価され、「リスペクト部門」での特別賞に輝きました。

ブロンズ新社書店大賞

プレスリリースより・授賞式の様子

板橋区では、「絵本のまち板橋」をブランドとして掲げ、文化や観光、教育、産業のさまざまな分野で絵本の魅力を活かした取り組みを展開しています。その中でも板橋区立美術館は中心的な役割を果たしており、毎年開催される「イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」や、絵本制作に関わるワークショップ「夏のアトリエ」など、国内外の絵本作家やイラストレーターの育成に貢献してきました。

ブロンズ新社書店大賞

プレスリリースより・ボローニャ国際絵本原画展の様子

ブロンズ新社書店大賞

プレスリリースより・夏のアトリエの様子

こうした継続的な活動が評価され、書店員ではない立場ながらも、絵本出版における多大な支援と貢献が認められた松岡館長。5月15日に東京ドームホテルで行われた授賞式では、「美術館というフィールドで、素晴らしい作品や作家さんと出会い、絵本とともに“出会いの場”を創り上げてこられたことに感謝しています」とスピーチし、場内はあたたかな拍手に包まれました。

ブロンズ新社書店大賞

プレスリリースより・板橋区立美術館

板橋区の文化的取り組みが全国的にも評価される中、今回の受賞は「絵本のまち板橋」としてのブランド力をさらに高める出来事となりました。今後も板橋区立美術館の活動に注目が集まりそうです。

★板橋区広聴広報課ご担当者様、情報提供ありがとうございました★

「板橋区立美術館」はこちら↓

プレスリリース

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!