【板橋区】5月27日(土)から教育科学館のプラネタリウム番組の映像がきれいになっているようです。
2023年5月27日(土)から教育科学館のプラネタリウム番組の映像が新しいプロジェクターを使ってきれいな映像になっているようです。プラネタリウム好きの方は気になるニュースですね^^
公式Twitterには、「#プラネタリウム番組 は、新しいプロジェクターを使った #全天周 映像でおおくりします。 ぜひ、「ポケットモンスター」・「クレヨンしんちゃん」を、きれいな全天周映像でお楽しみください!」との投稿がありました!
【プラネタリウム番組の映像がきれいになります🌟】
5月27(土)から、#プラネタリウム番組 は、新しいプロジェクターを使った #全天周 映像でおおくりします。
ぜひ、「ポケットモンスター」・「クレヨンしんちゃん」を、きれいな全天周映像でお楽しみください!https://t.co/UhXOerRCIT— 板橋区立教育科学館 (@itbs_sem) May 26, 2023
全天周映像とは、上下左右360度すべてを記録された映像のことだそうです。360度映像とも呼ばれるそうです。
プラネタリウム番組は、前半は星空の解説、後半は番組を投影しているそうです。プラネタリウムは、星の勉強にもなるし、日常生活では気づかない新しい発見がたくさんありそうですね。
きれいな映像でプラネタリウム番組を楽しめます♪
大人も子供も楽しめるプラネタリウム。ぜひ足を運んでみてくださいね!
板橋区立教育科学館の場所はこちらです↓