【板橋区】板橋区教育委員会と学習院大学が連携協定を締結!地域と教育の未来を共に創る
板橋区の教育環境がさらに充実!2025年3月21日(金)、板橋区教育委員会(教育長:長沼豊)と学習院大学(学長:遠藤久夫)が、学術研究の発展および教育施策の充実を目的とした事業連携協定を締結しました。

(左)板橋区教育委員会 教育長 長沼 豊(右)学習院大学 学長 遠藤 久夫氏:プレスリリースより
教育と地域の発展を目指して協力強化
締結式は板橋区教育支援センター研修室で行われ、両者の代表が協定書に署名。教育の未来を担う人材の育成と地域社会の発展に向け、固い握手を交わしました。
板橋区教育委員会はこれまでにも日本女子大学、福井大学、淑徳大学、大東文化大学、東洋大学、東京家政大学、日本大学などと同様の連携協定を締結しており、地域と連携した教育支援に積極的に取り組んでいます。

(左)板橋区教育委員会 教育長 長沼 豊(右)学習院大学 学長 遠藤 久夫氏:プレスリリースより
協定による新たな取り組みとは?
今回の協定により、これまで実施されてきた区立小中学校での学習支援ボランティアやインターンシップに加え、新たに大学院生のインターンシップが導入されることに!さらに、大学生が不登校児童生徒の支援施設「フレンドセンター」で定期的に介護等体験を行う予定です。
連携事業(予定)
●区立小中学校での学習支援ボランティアおよびインターンシップ
●大学生の介護等体験として不登校児童生徒が通う適応指導教室(フレンドセンター)での定期的な体験活動
地域と連携しながら教育を支える
今回の協定により、学習院大学と板橋区の連携がさらに強化され、地域全体の教育支援がより充実していくことが期待されます。大学生や大学院生が学校現場での実践を通じて学び、地域の子どもたちに寄り添う教育環境が整うことで、未来を担う人材の育成につながるでしょう。
★板橋区広聴広報課ご担当者様、情報提供ありがとうございました★
板橋区教育支援センターはこちら