【板橋区】石神井川の桜ライトアップが3月21日からいよいよスタート!中板橋イルミCafeで開催のサクラマルシェをレポート!

春の訪れを告げる桜の季節がやってきました。今年は、石神井川の桜ライトアップが復活し、さらに中板橋のイルミCafeでは「見て、食べて、体験して楽しむ」サクラマルシェも開催されました。板橋区の春を彩るこのイベントを、詳しくご紹介します!石神井川ライトアップ今年の石神井川ライトアップはどこで見られる?
昨年は諸事情により開催が見送られた石神井川の桜ライトアップですが、2025年は久保田橋から中板橋までの区間で実施されています!石神井川ライトアップライトアップ期間:2025年3月21日(金)〜4月3日(木)まで
桜の花をより美しく、幻想的に見せるために、工夫を凝らしたライティングが施されています。昼間に見る桜とはひと味違う、光に照らされた夜桜を楽しむ絶好の機会です。石神井川ライトアップ東武東上線の車内からもライトアップが見えるかもしれません。急行の通過待ちで停車した際には、ぜひ車窓からチェックしてみてください。中板橋駅で途中下車して、ゆっくり散策するのもおすすめです!

中板橋で開催!桜マルシェで春を満喫
ライトアップに加え、3月22日(土)には「桜を見て、食べて、体験する」をテーマにしたマルシェが開催されました。会場は、中板橋の「イルミCafe(板橋区中板橋25-12)」。イルミCafe桜をモチーフにしたクラフトや食品、アート作品など、約6店舗が出店し、訪れた人々を春の気分に包み込みました。桜マルシェ注目の出店ブースが盛り沢山!
●桜染めのアイテムがずらり!
桜の木から抽出した染料で染められたスカーフや帽子、靴下など、桜色のアイテムが並びました。桜マルシェナチュラルな風合いが魅力的で、春のファッションにもぴったりです。桜マルシェいたばしデザイン同好会のグッズ販売
板橋区ならではのユニークなグッズを展開する「いたばしデザイン同好会」も出店!
・サクラマルシェ限定!石神井川の橋の名前が描かれたトートバッグ桜マルシェ・サクラマルシェ限定!いたばし夜桜缶バッヂ!売上げの一部が桜の保護に…桜マルシェ・石神井川の桜の木ソメイヨシノの輪切りを使った根付のワークショップ
(自分でデザインした絵をレーザーで焼き付け可能!)桜マルシェあの、いたばし街区表示板アクキーも!桜マルシェ「いたばし」にちなんだ、おもしろデザインの小物が勢ぞろいでした!桜マルシェいたばし愛が溢れた商品ばかりですね!桜マルシェ➤次回のマルシェ出店は5月25日、高島平で予定されています。

水引アクセサリー作り体験
日本の伝統工芸「水引」を使ったイヤリングやピアス、チャーム作りのワークショップも開催。桜マルシェ自分だけの桜カラーのアクセサリーを作れる貴重な体験でした。桜マルシェ
➤4月4日(金)には、イルミCafeで「夜スピ」というイベントが予定されています。

●大山の人気カフェ「AZUL AVION」のコーヒー
板橋区大山東町にあるカフェ「AZUL AVION」が出店し、こだわりのコーヒーを販売。また、桜にちなんだ、期間限定のサクラ抹茶ラテも登場しました!桜マルシェCRANC BEERのクラフトビール
板橋区役所前駅近くにあるローカルブルワリー「CRANC BEER」が、自慢のクラフトビールを提供。花見をしながら味わうビールは格別です!桜マルシェ桜満開プロジェクト:桜への想いをツリーに飾ろう!
老朽化による伐採が進む桜並木。その想いを大切にするため、桜へのメッセージを書いてツリーに飾るイベントが実施されました。桜マルシェ皆さんの桜への想いが、素敵な桜の短冊にこめられていました!桜マルシェ地域の人々の桜への愛が感じられる素敵な企画です。桜マルシェ桜の開花はこれからが本番!
蕾も大きく膨らみ、これから一気に開花が予想されますね!石神井川桜の見頃はこれからが本番!ぜひ足を運んで、石神井川の桜並木から板橋区の春を堪能してみてはいかがでしょうか?

「石神井川の桜並木」はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!