【板橋区】緊急速報メールの誤配信が発生 – 区が謝罪と再発防止策を発表
板橋区で、2025年3月21日(金)に 緊急速報メールの誤配信 が発生しました。本来は区の公式X(旧Twitter)で配信予定だったイベント情報が、誤って緊急速報として発信されたものです。区はこの件について謝罪するとともに、再発防止策を発表しました。
本日13時28分に発生しました、緊急速報メールの誤発信について、現時点の状況を区ホームページに掲載いたしました。区民の皆様、関係者の皆様にご心配、ご迷惑をおかけしたことについて、深くお詫び申し上げます。https://t.co/3RD4MGgKSc
— 東京都板橋区 (@city_itabashi) March 21, 2025
誤配信の詳細と経緯
発生日時: 2025年3月21日(金)13時28分
配信された内容:
「春休みあんぜんあんしんイベント」の告知
小学生向けに防犯対策を学ぶイベント
開催日時:3月26日(水)11:00〜16:00
会場:イオンスタイル板橋 5階イベントスペース
対応措置:
14時01分以降、区の公式SNS(LINE、X)やホームページで誤配信であることを周知

画像はイメージです
発生原因について
板橋区では現在、防災対策支援システムの再構築作業を進めています。誤配信は、外部システムとの連携プログラムの設定不備 によるものと考えられています。現在、詳細な原因を調査中です。
再発防止策と今後の対応
板橋区は、事前確認の徹底とテスト作業の精密化 により、同様の事案が発生しないよう対応を進めると発表しました。今後、緊急速報メールの送信フローを見直し、より厳格な管理体制を構築するとしています。
区民の皆さまへ
今回の誤配信により、不安を感じた方も多いかと思います。緊急速報メールは本来、地震や災害時に重要な情報を伝えるものです。今後、正しい情報発信が行われるよう、区の対応を見守りましょう。
★板橋区広聴広報課ご担当者様、情報提供ありがとうございました★