【板橋区】夏休みは家族で“水切りチャレンジ”!エコ習慣でCO₂削減&いたばしPayゲットのチャンス!
板橋区では、家庭から出る生ごみの量を減らし、地球環境への負荷を軽減するための新しい取り組み「水切りチャレンジ」がスタートしました。この取り組みは、生ごみを捨てる前に水分をしっかり切って、その前後の重さを計測・記録するというシンプルかつ効果的な内容。ごみの量を減らすだけでなく、エネルギー消費や二酸化炭素の排出も抑えられる注目のエコ活動です。

画像はイメージです
生ごみの約80%は水分といわれており、水分が多いほどごみ処理にかかるエネルギーやCO₂排出量も増加。そこで、水切りによる減量効果を「見える化」し、楽しく環境意識を高めようというのがこのチャレンジの目的です。
参加対象は、板橋区内に在住・在勤・在学している方。1世帯につき1回限りの応募となります。計量方法も自由で、ネットや袋などの水切りグッズ、自然乾燥、手絞り、生ごみ処理機の使用など、自分に合った方法で取り組むことができます。
必要なものは、生ごみ(野菜や果物の皮・芯・種、魚や肉の骨、調理くず、食べ残し、期限切れや傷んだ食材など)・はかり・トレイ・水切りグッズ・カメラ(スマホOK)など。毎日の食後など同じタイミングで測定することで、減量効果の変化も実感できます。

画像はイメージです
応募には、5回分の水切り前後の重さと写真の記録が必要です。記録が揃ったら、専用の応募フォームから結果を報告してください。参加者には「いたばしPay 500ポイント」がプレゼントされるチャンスも!応募多数の場合は抽選ですが、エコ活動をしながらポイントも狙える嬉しい企画です。
【実施期間】令和7年7月19日(土)~8月29日(金)
【応募方法】板橋区役所HP内二次元バーコードまたは応募フォームより
【結果発表】10月下旬ごろ、板橋区公式HPやSNSにて
この夏は、親子で楽しくエコ活動!夏休みの自由研究にもぴったりの「水切りチャレンジ」に、ぜひ参加してみませんか?